みなさん大阪にある服部緑地公園はご存知でしょうか?
地元の方には略して『緑地公園』と呼ばれており、親しまれています。
この緑地公園は、甲子園球場の約33倍を誇る最大級の公園で、日本の都市公園100選に選ばれています。
たかが公園でしょと思う方もいるかもしれませんが、この服部緑地公園は規模が大きく、遊び場や施設がいっぱいあります。
今回はそんな魅力いっぱい緑地公園のオススメの施設を紹介していきます。
緑地公園にあるちかくの森は、伸びやかな芝生の丘が気持ちの良い広場です。
霧の噴水と流れる小川に日本の風情を感じることが出来ます。
小川は小さいお子さんに人気があり、夏場は水遊びをしている親子連れをよく見かけます。
ちかくの森の噴水と小川の運転は例年3月下旬〜11月までと期間が決まっているため、利用する際には注意が必要ですよ。
芝生に横になってのんびり出来るちかくの森は、利用する大人も多く、それぞれの時間を楽しんでいますよ。
緑地公園内にはこどもの楽園と呼ばれる遊具が充実した広場があります。
なかでもお子様に人気の遊具が長さ20mのローラースライダー。
緑溢れる美しさの公園を眺めながらローラースライダーで滑り下りれば気分爽快です。
リアルなタコの形をした滑り台は、小さいお子様でも楽しめるよう設計されており、親御さんも安心して遊ばせておけますね。
多くの複合遊具や健康遊具があるので元気いっぱいお子様のテンションが上がること間違いなしです。
休みの日にはファミリーで賑わいを見せているこどもの楽園に、ぜひご家族で利用してみてはいかがでしょうか。
その他にもこどもの遊び場として、緑地公園の北東端にあるいなり山児童遊戯場があります。
滑り台とジャングルジムの複合遊具が横並びになっている遊戯場です。
なかでも複合遊具は大と小があるのでお子様の年齢に合わせて遊ばせることが出来ます。
さらにいなり山側には大きな滑り台があり、多くのお子さんが遊んでいます。
大人でも驚いてしまうほど大きな滑り台ですが下が砂場になっているので安心ですよ。
遊具で遊んでいるお子様や自然に触れてリフレッシュしている大人まで幅広く人気があります。
緑地公園の中央にあるのが円形花壇と呼ばれる円形の大きな花壇の広場です。
昭和34年に皇太子殿下御成婚を記念して整備された花壇は、見た目のインパクト満点でとても美しいです。
毎日10時から16時には噴水時間があり、タイミングがよければ豪快な噴水の光景が見れますよ。
緑地公園の中心にある円形花壇は訪れたら一度見て頂きたいキレイな花壇です。
緑地公園にあるフラワー通りは円形花壇と西中央広場を繋ぐ150mほどの通りです。
リズミカルに変化をつけて配植された草花は、見ているだけでも楽しむことが出来ます。
春になれば綺麗な菜の花、夏には真っ赤な大きな花びらが特徴的なタイタンビカス、アガパンサスなど珍しいお花も見ることが出来ます。
自転車でサイクリングや散歩を楽しんでいる人など多く見かけますが、通りが広いので安心して歩くことが出来ますよ。
四季折々の草花を楽しみながら楽しめるフラワー通りは、リフレッシュ出来ること間違いなしです。
天気が良く晴れた日にはカップルで散歩など楽しんでみてはいかがでしょうか。
いかがだったでしょうか。
大阪にある緑地公園はその他にも大きな西中央広場や緑道や松林なと自然豊かな環境で楽しめる公園になります。
かなり広い公園なので、一日中飽きることなく楽しめることも魅力の1つ。
ファミリーやカップルで緑地公園を利用することをおすすめで、日頃の喧騒から逃れてのんびり楽しんでみてはいかがでしょうか。